2014年2月3日月曜日

[読了]BORN TO RUN

「BORN TO RUN」を読みました.

Christopher McDougall: BORN TO RUN, NHK出版, 2010-02

本書についてのメモを以下に記しておきます.

ジョギングを始めてから4年目になる.1年目は5km走るのがやっとだったが,2年目には20kmを越えて走れるようになった.当時は,ひと月の走行距離が100kmを超えていたし,1kmを5分程度で走れるようになった.でも,最近は,ひと月に50kmを走るのがやっとで,1kmを5分台で走れなくなった.

原因は左膝の痛みである.走る回数が多かったり,1度に10kmぐらい走ったりすると,左膝が痛くなる.それを我慢して走ると,数日間激痛に悩まされることになる.4年も続けると,市民マラソンとかに挑戦したくなるのだが,「出場=ジョギングリタイア」になるはずなので,そうするわけにはいかない.そんな状況に嫌気がさしていたときに目に止まったのが本書である.

本書は,走ると足が痛くなる理由や,走りと人類の進化との関係を取り上げながら.著者と様々なランナー,そしてある部族との交流を描いた物語である.彼らの交流については,本書を読んでもらうことにして,ここでは,走ると足が痛くなる理由や,走りと人類の進化との関係について簡単にまとめておく.

走ると足が痛くなるのは,シューズと走り方に原因がある.人間の足は,長い進化の過程において裸足で走ることに最適化された.そのため,シューズを履いて走ると,そのバランスが崩れて,足の各部に痛みが生じる.また,足の接地部分を踵(かかと)から爪先に移して走る方法は,足のひねりを過度に引き起こし,シューズと同様の結果を招く.本書では,「高価なシューズほど故障率が上がる」,「分厚いクッション付きのシューズが踵から接地する走り方を産んだ」,「裸足でトレーニングすると,怪我をしなくなる」などの事例を挙げながら,その原因について分析している.

走りと人類の進化の話では,人間の足が裸足で走るのに最適化された理由について答えている.他の陸上動物と比べてこれといった強みを持たない人類が現在まで生き残れたのはなぜか.それは,我々人類が走る能力を身につけたからである.走る能力といっても,我々人類が身につけたのは,短い距離を速く走る能力ではなく,長い距離を絶え間なく走る能力である.ほとんどの陸上動物が速く走る能力を選んだのに対し,我々人類は長く走る能力を選んだ.それは,速く走る動物達は,長く走り続けるとバテて動けなくなるからだ.大昔の人類は,獲物を狩る手段を得るため,長い距離を絶え間なく走る能力を獲得したのである.

いずれも目からウロコ的な話だが,真偽の程は実践で確かめてみることにしたい.どうもアフリカのマラソンランナーの走り方がベストみたいなので,それを真似てみることにした.そうすると,踵から着地せずに走れるらしい.膝痛が解消すればよいのだが,さてどうなることやら.ちなみに,本書を読むと,読者は走りたくなるそうである.その話は本当だったので,走ろうかどうか迷っている人は,本書を読んで見るのが良いかもしれない.