ラベル Web の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Web の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2008年12月20日土曜日

HTTPヘッダのAccept-Encodingフィールド

HTTPヘッダのAccept-Encodingフィールドについてメモしておきます.

Accept-Encodingフィールドは,クライアントが受け入れることのできるレスポンスボディのエンコード方式です.その値には,gzip,compress,identity,*等があります.詳しくは下記の資料に掲載されています.

リクエストヘッダにこのフィールドが記されていて,サーバにその値に対応する能力があれば,その値で指定された方式でレスポンスボディをエンコードします.

[Studying HTTP] Message Bogy 内容コーディング
http://www.studyinghttp.net/body#Content_Codings

2008年1月9日水曜日

ルートURL

パスがルートのURLをルートURL(root URL)と呼ぶらしい.「"root URL"」でググると,結構な件数がヒットするので,たぶんこのフレーズは使ってもよさそう.具体例は,以下のとおり.

http://www.google.com/

「/」で終わるのではなく,パスが「/」だけのURL.

RFCのURLページに定義がのっているかと思ったので,検索してみたのだが,見つからなかった.

URLのRFC
http://www.ietf.org/rfc/rfc1738.txt

2007年12月21日金曜日

Acid2テスト

Acid2テストとは,WebブラウザがWeb標準規格を正確に実装しているかどうかを試すための尺度と考えられているテストだそうです.