Eclipse EEのDynamic Web Projectにおいてライブラリを管理するためにGradleを使う方法は以下のとおりです.
- Dynamic Web Projectを作成する.
- プロジェクトのルートに以下に記すbuild.gradleファイルを作成する.
- プロジェクトを右クリックして表示されるポップアップメニューで「Configure->Add Gradle Nature」を選択する.
- srcディレクトリの配下にmain/javaディレクトリを作成する.
- WebContentディレクトリをsrc/mainに移動し,「webapp」ディレクトリに改名する.
- プロジェクトを右クリックして表示されるポップアップメニューで「Properties->Deployment Assembly」を選択する.
- 「Web Deployment Assembly」ダイアログでAddボタンを押下する.
- 「New Assembly Directive」ダイアログで「Folder」を選択し,Nextボタンを押下する.
- 「New Assembly Directive」ダイアログで「src->main->webapp」を選択し,Finishボタンを押下する.
- プロジェクトを右クリックして表示されるポップアップメニューで「Gradle->Refreash Gradle Project」を選択する.
- buildディレクトリを削除する.
以前同じタイトルの内容[1]を投稿したのですが,こちらのほうが前のよりよい気がしたので,今後はこの方法でやっていこうと思います.
[1] | Eclipse EEのDynamic Web Projectにおいてライブラリを管理するためにGradleを使う方法, https://emaizetto.blogspot.com/2020/04/eclipse-eedynamic-web-projectgradle.html |
This file contains bidirectional Unicode text that may be interpreted or compiled differently than what appears below. To review, open the file in an editor that reveals hidden Unicode characters.
Learn more about bidirectional Unicode characters
plugins { | |
id 'java-library' | |
id 'war' | |
id 'eclipse-wtp' | |
} | |
repositories { | |
jcenter() | |
} | |
dependencies { | |
providedCompile 'javax.servlet:javax.servlet-api:3.1.0' | |
implementation 'org.json:json:20190722' | |
//compile files('../XXXXXX/XXXXXXXX.jar') | |
//compile fileTree(dir: "WebContent/WEB-INF/lib", include: '*.jar') | |
} |
0 件のコメント:
コメントを投稿