2012年3月4日日曜日

[読了]シェア

Rachel BotsmanとRoo Rogersのシェアを読みました.

Rachel Botsman, Roo Rogers, 小林 弘人(監), 関 美和(訳): シェア, NHK出版, 2010-12

本書の概要と感想をメモしておきます.

現代社会は,ハイパー消費一辺倒の状況からコラボ消費の比重が増す方向へ移行している.ハイパー消費とは,際限なく多くのリソースを消費することである.一方,コラボ消費とは,リソースをシェアして有効に活用することである.コラボ消費は,リソースを社会に優しい形で利用するだけでなく,個人の帰属や自己実現の欲求も満たす.そして,それらは社会の持続性や弱体化した社会資本の問題の解消に繋がる.コラボ消費が現代社会において受け入れられているのは,このためである.コラボ消費は,古来から連綿と続くものであって,現代特有のものではない.ただ,現代のコラボ消費の特徴は,同じ志向を持つ人々からなるコミュニティの形成や,効率的にシェアするためのシステムが,インターネットに代表されるテクノロジーによって実現されていることである.

本書の概要をまとめている絶妙のタイミングで,NHKが「ヒューマン なぜ人間になれたのか」という番組を放送していた.この番組によると,人類が人間になれたのは,シェアするという行為を獲得したからだそうだ.だから,今私たちが直面している状況は,一度は疎遠にしてしまったけれど,その価値に気付いて再び歩み寄っているといったところなのだと思う.ただ,その歩み寄り方は,以前のものとは異なっているようだ.寄り添う相手,価値を共有する相手は,物理的に近い人々だけではなないということである.オンライン上の人々も含まれているのである.このことが,現代社会で行われているシェアの大きな特徴だと思う.

2012年3月3日土曜日

[読了]マネジメント【エッセンシャル版】—基本と原則—

Peter F. Druckerのマネジメント【エッセンシャル版】—基本と原則—を読みました.

Peter F. Drucker, 上田 惇生(訳): マネジメント【エッセンシャル版】—基本と原則—, ダイヤモンド社, 2001-12

本書に対するコメントを以下に記します(やっと書けた).

現代社会が抱える問題や要求に対して,個人で対処する余地はまだ残されているものの,それらの大部分は一人の手に負えないレベルに達している.したがって,我々はそれらに対して組織で立ち向かう.組織とは,個としての人間一人ひとりに対して,また社会を構成する一人ひとりの人間に対して,何らかの貢献を行わせ,自己実現させるための手段である.本書では,そのような組織に成果をもたらすための機能,つまり,マネジメントに関する基本と原則が記されている.理解不足の感はあるが,誤解を恐れずそれらについて記してみると,まず,マネジメントの基本とは,組織を望ましい状態に置くこと,つまり,構成員を生かしながら,自ら掲げる使命を果たし,社会に貢献する状態に組織を置くことである.そして,マネジメントの原則とは,顧客への価値提供を最優先とすること,組織の目的と目標を明確化すること,責任と権限を適切に配置すること,そして,利益を追求することである(ここは追加・変更・削除するかもしれません).

今回,本書に通して得た一番の成果は,マネージャの資質とは何かを知り得たことである.それは真摯たることであるが,そうあるのはなかなか難しい.小規模ながらも一つの組織を預かってから10年以上になる.それらの年月を振り返ってみると,自分は真摯な姿勢でマネジメントをしていなかったことに気付かされた.果たして,マネージャの資質を得ることができるかどうかは分からないが,今後はそれを目指しながらマネジメントしていこうと思う.そういうわけで,今は自分の組織にとって顧客とは何かについて頭を悩ませている最中である.

DOCTYPE宣言

DOCTYPE宣言について以下にメモしておきます.

DOCTYPE宣言は,自身がどの文書型定義に従って記された文書であるのかを示すものです. 文書型定義ごとのDOCTYPE宣言は以下のとおりです.

HTML 4.01 Transitional
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd">
XHTML 1.0 Strict
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd">
HTML 5
<!DOCTYPE html>

DOCTYPE宣言では,公開識別子によりDTDの種類が,システム識別子によりDTDの保管場所が示されます.システム識別子の有無によりページの表示方法が変化するので,注意が必要とのこと.

参考文献
[1] 文書型宣言の意味

HTML5文書の基本構造

HTML5文書の基本構造をメモしておきます.

<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
    <meta charset="UTF-8"/>
    <title></title>
</head>
<body>
</body>
</html>

参考資料
[1] HTML5, 1.8 A quick introduction to HTML
[2] HTML5 differences from HTML4, 2. Syntax